2.6 冷蔵庫とエアコン
もし冷蔵庫とエアコンがなかったら,テレビがない生活よりももっと辛いかもしれません。
現在見慣れている家電機器が何もない環境は,前世紀の半ばまではごく普通でした。
家庭の電気の契約も5Aで十分だった時代です。
昭和の初期には,エアコンはほとんど普及していませんでした。
1952(昭和27)年8月14日付けの朝日新聞に,“いまは冷房で
2.6節の内容
|
Q 2.21 冷蔵庫が冷えるりくつ |
[A]
冷やす家電機器として最初に家庭に導入されたのは,冷房ではなく電気冷蔵庫でした。
冷蔵庫が冷えるりくつは,運動などで筋肉などを痛めたり
スプレー缶の中には
図 2.22 冷却スプレー と冷蔵庫 |
||
(a)冷却スプレーで冷やす | (b)冷蔵庫では冷媒を回収使用 |
冷えるりくつは簡単なのですが,冷蔵庫のように長時間冷やすには,スプレー缶とは違い,液化された揮発性ガスを連続的に供給しなくてはなりません。
そこで図 2.22(b)のように,冷却に使ったガスを回収して圧縮
ガスを圧縮すると熱が出るので,その熱を
Q 2.22 エアコンは外気の熱を吸収して暖房する |
[A]
電力を直接熱にするのではなく,外気の熱を吸収する
エアコンでの暖房は,電気代が石油ストーブの灯油代と
ヒートポンプの構造は冷蔵庫と同じです。
図 2.23のように暖房用のエアコンでは,冷蔵庫の中が外気で,冷蔵庫の外が室内に相当します。
図 2.23 エアコン暖房と 冷蔵庫は内外が逆 |
冷蔵庫は,すでに冷たい冷凍室などからさらに熱を吸収して,外には温かい空気を放出しています。 同じように,エアコンは外気が氷点下でも,室内を暖めることができます。 すなわち,電気は熱を汲み出すポンプを動かす動力に使われているわけです。