2011年3月の東日本大震災のような災害では,停電の怖さや恐ろしさを経験した人も多いでしょう。現代人は電気なしでは生きて行けません。 しかし,多くの人は“電気が何であるか”なんとなく解ったつもりで使っています。もしかすると,心のどこかで“電気は怖い”と思っています。 |
||
古代中国春秋時代の兵家孫子(孫武)も, “ 孫子の言ったことは本当でしょうか。身近なところから“相手の正体”を知ってください。 |
第1章の内容
|
1.1 電気器具は電気がないと動かない
電気といえば,すぐに思いつくのは照明・家電機器・情報機器などの電気器具です。これらを動かしているのは,電池か家庭や事業所・学校などに送られてくる電気です。
1.1節の内容
|
Q 1.1 電気を電気器具につなぐ |
[A]
家庭や事業所の100V(
100V-10Aプラグ 200V-15Aプラグ 200V-20Aプラグ 照明釣り下げ用引っ掛けシーリング
図1.1 電源への接続(日本)
家庭などにある電気の取出し口を日本では“コンセント”と呼んでいます。 ご年配の方の中には昔の用語の“差込み口”を使う人もいるかもしれません。
天井などから照明を釣り下げるときは“引っ掛け
コンセントや引っ掛けシーリングは,電気器具を電源から簡単に切り離せるので,便利なだけでなく電気の事故が起きたときに,電気工事をした業者と需要家(電力会社から見た電気の購入顧客)との責任もここで分割されます。
電気を送る線は,図1.2の
水道や
北京市内を走るトロリーバス→ |
|
図1.2 電気は戻り道が必要 |
★ コンセントは和製英語
“コンセント”は英語みたいですが,残念ながら和製語です。 コンセントは英語では通常 |
Q 1.2 コンセントの形 |
[A]
ノート型やタブレット型パソコン,スマートフォン,携帯電話および電子辞書などの携帯情報機器の充電器(日本国内専用を除く)は,日本や北米の100/117Vから,世界のほとんどの国で使われている200〜240V
まで,基本的にどんな電圧でも使えるように設計されています。 なお,世界の国々の電圧は表7.2 にあげてあります。
通常は90〜240V 程度の範囲なら問題ありません。 第3章で出てくる
しかし,電気器具の電源を抜き挿しするプラグ形状の違いが,国を越えて移動するときに問題となります。 プラグ(差込み)の形が国によって大きく違うからです。
さらに同じ国の中でも違うことが多々あります。 それは,各国で電気事業を始めた会社や機関ごとに勝手にプラグの形状を決めたからです。 プラグの形状が異なれば,他社に顧客を盗られずに済むことも理由の一つだったようです。
図は台湾の 永力實業有限公司のHPを 参考に作成 http://www.yung-li.com.tw/ tw/info/ww_specifications.htm |
|
図1.3 |
電源プラグの形状は,大きく分けて平刃型と丸
【米国型】 | |
並行平刃のA型を使っているのは,台湾・ |
|
【英国型】 | |
B,B3 の丸ピンの直径は5mmで,接地ピンは7mmです。 BF 型は平刃が横一列に直線配置されています。 垂直に離れているのは接地用の刃です。 英国およびその影響下にあった国で使われています。 なお,この平刃は分厚く,長方形と言ってもよいくらいです。 | |
【欧州型】 | |
3種のC型は接地用丸ピンを含めて直径は4mmです。 ピン三本が一列に並んでいるのは |
|
【大洋州型】 | |
O,O2 型は平刃が斜めになっていて, |
|
【その他】 | |
図1.3 右下の二つは,左から |
|
【アース端子】(第1.5節を参照) | |
プラグにピンが三つ付いているときは,一つが接地( |
日本で使われているA型と中国で使われているA型は図1.4のようにかたちは似ていますが,中国のプラグは刃の先にストッパが引っ掛かる丸い穴があいていないことがあります。
また中国と日本では溝の幅が少し異なり,中国で日本のプラグを挿すとぐらぐらすることがあります。
図1.4 A型電源プラグの形 |
同じA型プラグでも 国によって異なる ストッパ穴がある(日本) 抜け易い(中国) |
★ 多型対応コンセント
いろいろな形状の電源プラグが一つの国内で使われている国では,図1.5のように種々の形状のプラグに対応したコンセントを用意することで,解決するようにしています。
|
Q 1.3 エアコン用のコンセント |
[A]
日本では,エアコンは大きく分けて小型の100V用と,大きな部屋向けの200V用があります。 古くて小型のエアコンはたぶん100V 用でしょう。
すると,新しく大型のエアコンにするには,コンセントと分電盤(Q1.7)の中の配線を換えなくてはなりません。 工事をするには電気工事士の免許が必要ですが,多くの場合はエアコンを設置する電気工事屋さんが兼業でやってくれます。
日本では200V用のコンセントは,図1.6(b)のように差込みの穴が直線に並んだ平刃型になっています。 100V用と形状を変えることによって,誤挿入を防止しています。
図1.6 100V用と200V用 コンセント |
上:15A 1.5kW 下:15/20A 2kW |
||
左:15A 3kW 右:15/20A 4kW | |||
(a)100V用 | (b)200V 用 |
また,利用できる電気量によっても,刃の形状を変えて誤挿入を防いでいます。大電流用のコンセントには小電流用のプラグを挿すことができますが,その逆はできません。
★ エアコンの出力
エアコンの能力は普通,冷房時の出力で分類されています。 |
Q 1.4 引っ掛けシーリング |
[A]
外観は異なっていても,咬み合う部分の形状は同じです。 照明器具のケーブルの頭を入れ,そのまま回して止めたり外したりするだけで済みます。 電気工事の必要はありません。
図1.7 引っ掛けシーリング 受け側 |
||
(a) 釣金具付 | (b)小型(照明のカバーで隠せる大きさ) |
引っ掛けシーリングの受け側は,図1.7のように照明を釣る金具の有無で形状が異なります。 引っ掛けシーリングの引っ掛け部自体でも軽い照明ならぶら下げられますが,少し重くなると図1.7(a)の釣金具を持つタイプが使われます。
天井に埋めこまれている照明器具の場合は,電気の供給ケーブルが直接照明器具に止めてあることがあります。 その場合は蛍光管の部分だけLED灯にするか,電気工事をして照明器具を交換する必要があります。